名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ第44回定期演奏会 アーカイブストリーミング

Nagoya University of the Arts Wind Orchestra 44th Regular Concert Live Streaming on YouTube

2025年9月12日、本学は、名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ第44回定期演奏会を愛知県芸術劇場コンサートホールで開催しました。 今回のコンサートは、音楽領域サウンドメディア・コンポジションコースで作曲・録音・音響を学ぶ学生が中心となり、本コンサートの模様をYouTubeで配信しました。これまで培ってきたウィンドオーケストラの録音制作技術とともに、録音を学ぶ学生が様々な機器を組織し、音楽的なライブ配信を目指しました。ぜひご覧ください。

名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ第44回定期演奏会 アーカイブストリーミング
Nagoya University of the Arts Wind Orchestra 44rd Regular Concert Archive Streaming

テルプシコーレ / B・マーゴリス
Bob Margoliss : Terpsichore

散歩、日傘をさす女性 ー クロード・モネに寄せて / 八木澤教司
Satoshi Yagisawa : Promenade, la femme a l’ombrell

我がゆく道を我は行くなり / 八木澤教司
Satoshi Yagisawa : I will follow my own way

交響詩 「ローマの松 」 / O.レスピーギ( 編曲:木村吉宏)
Ottorino Respighi Arr. Y. Kimura : Pini di Roma


アンコール
マーキュリー / ヤン・ヴァンデルロースト
J.Van der Roost : Contest March "Mercury"

スフォルツァンド!/ 江原大介
Daisuke : Ehara Sforzando!


日時 Date
2025年9月21日(日) 21 September 2025 (Sun)
18:00 プレミア配信 Premiam Streaming on 18:00

指揮 Conductor
竹内雅一 Masaichi Takeuchi
遠藤宏幸 Hiroyuki Endo
八木澤教司 Satoshi Yagisawa
 
配信方法 Streaming way
YouTube無料配信 YouTube Free
 

コンサート案内  Information

プロフィール

Profile

名古屋芸術大学ウインドオーケストラ

Nagoya University of the Arts Wind Orchestra

名古屋芸術大学音楽学部創立以来、授業として行われていた管楽合奏をより充実させるため、1982年より定期演奏会を毎年開催している。公的諸行事にも積極的に参加し、音楽による地域貢献に尽力している。これまでに、愛・地球博記念演奏会、日本バンドクリニック、中部日本吹奏楽連盟第50回記念大会本大会、WASBE 2007(アイルランド)、Mid Europe(オーストリア)、Jeju International Wind Ensemble Festival(韓国)等に出演し、いずれも好評を博す。また、ヨーロッパ青少年音楽祭(ベルギー)では特賞を受賞。近年はCD録音も行い、《すみや》やオランダの《デ・ハスケ社》から10枚以上リリースされている。この他、中部日本吹奏楽連盟課題曲参考音源、ミュージックエイト参考音源の録音等も行っている。

指揮 : 竹内 雅一

Conductor: Masaichi Takeuchi

名古屋芸術大学音楽学部器楽科卒業。クラリネットを小松孝文、山田喜代一、千葉国夫の各氏に師事。フランス・ニース夏期国際アカデミーにてJ.ランスロ、W.ボイケンスの両氏に師事。ベルギー・アントワープ王立音楽院に留学。スペリアルコースにてW.ボイケンス氏に、フリー・インプロヴィゼイションをF.V.ホーベ氏に師事。セントラル愛知交響楽団、韓国マサンフィルハーモニーオーケストラ、ウクライナ・チェルニヒウフィルハーモニー交響楽団等との協奏曲の共演をはじめ、アジア、ヨーロッパ、アメリカなどで演奏活動、ワークショップ、マスタークラスなどを行なう。現在、名古屋芸術大学大学院音楽研究科・芸術学部教授、クラリネット協会・名古屋理事長、高山市民吹奏楽団音楽監督、ポッカレモン消防音楽隊(名古屋市消防音楽隊)トレーナー、株式会社ビュッフェ・クランポン・ジャパン特別嘱託講師、岡崎音楽家協会会員、名古屋フランス音楽研究会、日本室内楽アカデミー各会員。

指揮 : 遠藤 宏幸

Conductor: Hiroyuki Endo

岐阜市出身。東京コンセルヴァトアール尚美を首席で卒業、同校卒業演奏会に出演。同校ディプロマコースを修了。サクソフォンを石渡悠史、岩本伸一、雲井雅人の各氏に師事、室内楽を、服部吉之、服部真理子の両氏に師事、指揮法を橋本久喜氏に師事する。2001年岐阜メルサホール、2003年、2004年、2013年名古屋ザ・コンサートホールに於いてソロリサイタルを開催、いずれも好評を得る。また所属するアリオンサクソフォンカルテットとして2014年にはファーストアルバム「Arion's Harp(アリオンの琴歌)」をリリースしCD発売記念ツアーを開催。2016年にはデビュー10周年記念ツアーで全国10都市11公演を開催した。サクソフォン奏者としての活動のほか、吹奏楽指導者としてもルロウブラスオルケスター、岐阜県立岐阜商業高校、朝日大学など多くのバンドを指導している。現在、名古屋芸術大学准教授、名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ指揮者、アリオンサクソフォンカルテット、トリオ・ウィステリア、ウインドアンサンブルGAJA各メンバー、Unità“Della”Sax代表。

指揮 : 八木澤教司

Conductor: Satoshi Yagisawa

作曲家。武蔵野音楽大学作曲学科卒業、同大学大学院音楽研究科修士課程修了。吹奏楽やアンサンブルの代表作は日本のみならずアメリカ、ヨーロッパ、アジア諸国でも重要なレパートリーとなる。2019年11月9日、天皇陛下御即位奉祝記念式典・国民祭典において天皇皇后両陛下「お出迎えのファンファーレ」として、東京2020パラリンピック開会式の式典音楽として作品がそれぞれ抜擢された。その他、ヨーロッパで歴史的権威のあるスペイン・バレンシア国際吹奏楽コンクールの課題曲に作品が選定、ミステリー映画「ソロモンの偽証・後篇」では《輝きの海へ》が挿入曲として使用されるなど活動は多岐に亘る。合唱曲として手がけた《あすという日が》は“希望の歌”“東日本大震災復興シンボル曲”と称され、2011年第62回NHK紅白歌合戦において夏川りみ、秋川雅史の両氏によって熱唱された。第21回日本管打・吹奏楽 アカデミー賞[作・編曲部門](2011年)受賞、平成23年度 JBA下谷奨励賞を受賞。現在、神戸女学院大学音楽学部准教授、名古屋芸術大学客員教授。

アーカイブストリーミング

Archive Streaming

アーカイブストリーミングチーム

Archive Streaming Team

プロデューサー
杉僚真 (音楽総合コース2年)

ビデオディレクター
岡みずき (音楽総合コース2年)
土田雄太 (音楽総合コース2)

サウンドエンジニア
平野祥吾 (本コース3年)
伊藤涼景 (本コース2年)
景山心百合 (音楽総合コース2年)

カメラ
井上直紀 (音楽総合コース3年)
原優奈 (本コース2年)
河口晏蒔(音楽総合コース2年)
中西俊貴 (本コース1年)
深尾咲久涼 (本コース1年)
宮本和範 (本コース1年)

 

ギャラリー

 

プロジェクトアーカイブ

これまでに本コースが行なったプロジェクトのアーカイブ

 
2025年2月14日
Kaleidoscope 2025ライブストリーミング
2025年2月07日
名古屋芸術大学ウインドシンフォニー 第4回定期演奏会 アーカイブストリーミング
2024年9月14日
名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ第43回定期演奏会 ライブストリーミング
2024年9月1日
NUAフィルハーモニー管弦楽団第13回定期演奏会アーカイブ動画
2024年2月14日
Kaleidoscope 2024ライブストリーミング
2024年2月14日
学内連携プロジェクト【1Min Project 2023】サウンドメディア x 先端メディア表現
2024年2月07日
名古屋芸術大学ウインドアカデミーコース 第5回定期演奏会 ライブストリーミング
2024年2月1日
名古屋芸術大学学生オーケストラ with 名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 特別演奏会 ライブストリーミング
2023年12月14日
名古屋芸術大学ウィンドシンフォニー 第3回定期演奏会 ライブストリーミング
2022年11月29日
名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 第12回定期演奏会 ライブストリーミング
2022年09月14日
名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ第42回定期演奏会 ライブストリーミング
2022年08月11日
名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 第11回定期演奏会 ライブストリーミング
2022年02月10日
Kaleidoscope 2023ライブストリーミング
2023年02月07日
名古屋芸術大学ウインドアカデミーコース第4回定期演奏会
2023年01月31日
名古屋芸術大学学生オーケストラ with 名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 特別演奏会 ライブストリーミング
2022年12月13日
名古屋芸術大学ウインドシンフォニー第2回定期演奏会「いざ開け、黄金の門よ」ライブストリーミング
2022年09月21日
名古屋芸術大学ウインドオーケストラ 第41回定期演奏会「山麓の叙情詩」ライブストリーミング
2022年07月21日
名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 第9回定期演奏会 ALL Mozart Program ライブストリーミング
2022年01月27日
名古屋芸術大学学生オーケストラ with 名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 特別演奏会 ライブストリーミング
2022年01月07日
名古屋芸術大学ウィンドシンフォニー第1回定期演奏会「師弟の系譜」ライブストリーミング
2021年12月13日
本コース学生とデザイン領域メディアデザインコースで映像制作を学ぶ学生との作品共同制作「1Min Project 2020」
2021年12月02日
名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ第40回定期演奏会ライブストリーミング
2021年11月11日
名古屋芸術大学 第44回 定期演奏会ライブストリーミング
2021年08月09日
名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 第8回定期演奏会 オール モーツァルト プログラム ライブストリーミング
2021年06月03日
名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 第7回定期演奏会 オール ハイドン プログラム ライブストリーミング
2021年02月13日
KALEIDOSCOPE2021
2021年01月29日
名古屋芸術大学学生オーケストラ with 名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 特別演奏会 ライブストリーミング
2020年12月17日
名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽  第6回定期演奏会 ライブストリーミング
2020年11月07日
本学の教員・卒業生で構成された作曲家グループによる作品演奏会『Inexplicable owl vol.7』ライブストリーミング
2020年10月24日
名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ セッションレコーディング
2020年10月22日
名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 第5回定期演奏会 ライブストリーミング
2020年10月14日
名古屋芸術大学 × Cool-Xコラボ企画「My Friend feat. SEAMO」のレコーディング
2020年10月12日
本コース学生とデザイン領域メディアデザインコースで映像制作を学ぶ学生との作品共同制作「1Min Project 2020」
2020年09月15日
名古屋芸術大学 × 名古屋高速道路公社 コラボ企画 名古屋高速道路公社イメージソング制作