名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 第11回定期演奏会 ライブストリーミング

Nagoya University of the Arts Philharmonic Orchestra 11th Regular Concert Live Streaming on YouTube

2023年8月11日、本学は、名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団第11回定期演奏会を三井住友海上しらかわホールで開催いたします。 このコンサートは、音楽領域サウンドメディア・コンポジションコースで作曲・録音・音響を学ぶ学生が中心となり、本コンサートの模様をYouTubeでライブ配信いたします。今回は、APL Virtuosoによるバイノーラル・ステレオと通常ステレオのライブ配信を実施します。また、コンサートの事後には、コルグが開発した業界史上最高音質のインターネット動画配信システム、Live Extremeを用いて、Dolby Atmos®(ドルビーアトモス)(7.1.4)でアーカイブ配信します。これまで培ってきたオーケストラの録音制作技術とともに、録音を学ぶ学生が様々な機器を組織し、音楽的なライブ配信を目指します。ぜひご覧ください。

名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 第11回定期演奏会 ライブストリーミング

Nagoya University of the Arts Philharmonic Orchestra 11th Regular Concert Live Streaming on YouTube

ニールセン/フルート協奏曲 FS.119

Nielsen Concerto for Flute and Orchestra, FS 119

フルート:特別出演 石原 葵加(愛知県立明和高等学校音楽科3年)

Fl : Aika Ishihara, Special Guest from Aichi Prefectural Meiwa High School

 

グリーグ/ピアノ協奏曲 イ短調 op.16

Grieg Piano Concerto in A minor, op. 16

ピアノ:川添 由梨香(名古屋芸術大学大学院音楽研究科2年)

Piano : Yurika Kawazoe, Master student


シベリウス/交響曲第2番 ニ長調 op.43

Sibelius Symphony No. 2 in D major, op. 43

日時 Date
2023年8月11日(金) 11 August 2023 (Friday)
13:45 配信開始 / 14:00 開演 Broadcast open 13:45 / Start 14:00
会場 Venue
三井住友海上しらかわホール MS&AD Shirakawa Hall
指揮 Conductor
髙谷光信 Mitsunobu Takaya
配信方法 Streaming way
YouTube無料配信
アーカイブ配信協力 Archive Streaming co-operation
KORG Live Extreme
機材協力 Equipment co-operation
ヒビノインターサウンド株式会社 (DPA Microphones) Hibino Intersound Corporation
技術協力 Technical co-operation
ドルビージャパン株式会社 Dolby Japan K.K.
バイノーラル技術協力 Binaural technology co-operation
ハダースフィールド大学 APL-Applied Psychoacoustics Laboratory ヒュンコック・リー教授
Prof. Hyunkook Lee, University of Huddersfield, APL-Applied Psychoacoustics Laboratory

プロフィール

Profile

名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団

Nagoya University of the Arts Philharmonic Orchestra

本学教員および東海地区のプロプレイヤーにより2020年に編成されたオーケストラ。小編成によるアンサンブルをモットーとし、バロックから現代曲まで柔軟に対応。特に小編成を生かした古典作品には、古楽器を加えるなど他に類を見ない新しい試みを取り入れている。また優秀な学生をレジデントプレイヤーとして参加させるなど、教育面にも力を注いでいる。

指揮: 髙谷光信

Conductor: Mitsunobu Takaya

東京混声合唱団指揮者。ウクライナ・チェルニーヒウフィルハーモニー交響楽団常任指揮者。MusikEngel合唱団音楽監督。四条畷市市民総合センター芸術監督。一般社団法人日本ウクライナ音楽協会理事長。ウクライナ国立チャイコフスキー記念音楽院指揮科首席卒業。国家演奏資格ディプロマを取得。指揮を故小松一彦、故伊吹新一、田中良和、藏野雅彦、辻井清幸、V.プラソロフ、故E.ドゥーシェンコ、N.スーカッチに師事。2003年ウクライナ・チェルニーヒウフィルハーモニー交響楽団の定期演奏会に登壇しプロデビューを果たす。首席客演指揮者(2003~2006)第2指揮者(2006~2012)常任指揮者(2012〜)に就任。『ウクライナ国際ホロヴィッツピアノアカデミー』『ウクライナ国際シヴィール音楽祭』に出演。2010年より『ウクライナ国際指揮マスタークラス』の講師・審査員を務める。大阪芸術大学演奏学科客員准教授。名古屋芸術大学大学院音楽研究科・芸術学部音楽領域、武庫川女子大学音楽学部、各講師。 第16回京都芸術祭京都市長賞 受賞(2002年京都) チェルニーヒウ州文化功労賞 受賞 (2012年7月ウクライナ) チェルニーヒウ州行政長 文化功労感謝状 受彰(2019年7月ウクライナ)。

フルート: 石原 葵加

Flute: Aika Ishihara (愛知県立明和高等学校音楽科3年)

第72回〜76回全日本学生音楽コンクール名古屋大会フルート部門中学生、高校生の部第1位、同75、76回全国大会第2、3位。16回仙台フルートコンクール第1位。第1回東京国際フルートオーディション中学生部門グランプリ、第2回同オーディション高校生部門第1位。第40回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール全国大会第1位。第23回日本演奏家コンクール高校生の部全国大会第1位及び名古屋市教育委員会賞。第31回日本クラシック音楽コンクール 高校生の部第2位。東京フィルハーモニー交響楽団とソリストとして共演。フルートを大西圭子氏に師事。ペトリ・アランコ氏、エレーヌ・ブレグ氏等のマスタークラス受講。

ピアノ: 川添 由梨香

Piano: Yurika Kawazoe, Master student (本学大学院2年)

聖霊高等学校卒業後、愛知県立芸術大学を経てドイツニュルンベルグ音楽大学演奏家ソリストコースを最優秀の成績で卒業。帰国後名古屋、横浜、軽井沢でコンサートを行う。第31回名古屋新進演奏家プロジェクトオーケストラシリーズにて名古屋フィルハーモニー交響楽団、コンチェルトシリーズNo.45コンチェルトの夕べにてセントラル愛知交響楽団とピアノ協奏曲を共演。その他、フィルハーモニカ・ウィーン・名古屋、聖霊中学高等学校オーケストラ部定期演奏会にて共演。第25回ABC新人コンサートオーディション本選出場。第12回岐阜国際音楽コンクール一般部門審査員特別賞。第13回岐阜国際音楽コンクール一般部門第3位。これまでにピアノを新井順子、猪野純雄、加藤美緒子、G.Rosenberg、中沖玲子各氏に師事。 音楽理論を加藤直四郎、塚本一成各氏に師事。インターネットラジオゆめのたねYYおかし箱パーソナリティ。 現在瀬戸ピアノアカデミア主宰、名古屋芸術大学大学院音楽研究科2年在学中。

ライブストリーミング

Live Streaming

通常ステレオ

Normal Stereo

バイノーラルによる立体音響

Binaural

ヘッドホンやイヤホンでお聴きください。
Please listen with your headphones or earphones.

このコンサートは、バイノーラルによる立体音響と通常ステレオの2種類の音声でライブ配信を行います。三井住友海上しらかわホールでライブ演奏されるオーケストラのサウンドをもとに、英国ハダースフィールド大学 APL-Applied Psychoacoustics Laboratoryが新たに開発したバイノーラル制作ツールAPL Virtuosoを用いてレンダリングされたバイノーラル・ステレオと通常ステレオ音声のミックスを、ライブスイッチングした映像とともにライブ配信を行います。

This concert will be live-streamed with two types of audio, 3D sound with binaural and normal stereo. Binaural will make using new new-special tool, APL Virtuoso developed by the APL-Applied Psychoacoustics Laboratory at the University of Huddersfield, UK. This concert is the orchestra will performed live at the MS&AD Shirakawa Hall and it will streamed live-mixed sound with live-switched video.

サウンドコンセプト

Concept of the sound

今回のコンサートでは、管弦楽の迫力と豊かさを兼ね備えたサウンドをスピーカーやヘッドホンで表現したいと考えています。 バイノーラルのコンセプトは「ホールの中央で聴いているような感覚」。ホールの中央で聴いている時、前からだけではなく後ろや左右そして、上からも音が聴こえてくると思います。今回は、3Dメインマイクシステムとスポットマイクを用いて、ホールの中央の雰囲気とともに、各楽器の明瞭さも感じられるサウンドを目指します。一方で通常ステレオのコンセプトは、「指揮台の位置で聴いているようなサウンド」。指揮台の上のメインマイクを中心とし、左右の広がる弦楽器、そして、弦楽器の向こう側にある木管、金管楽器の奥行きを表現したいと考えています。尚、バイノーラルの音声はヘッドホンやイヤホンを用いてお聴きいただくと、私たちが意図したサウンドを体験いただくことができます。

In this concert, we would like to express the sound that combines the power and richness of orchestral music through speakers and headphones. The concept of binaural sound is "the feeling of listening in the center of the hall". When listening in the center of the hall, you can listen the sound not only from the front, but also from the back, left and right, and from above. This time, using a 3D main microphone system and spot microphones, we aim to create a sound that conveys the atmosphere of the center of the hall and the clarity of each instrument. On the other hand, the concept of normal stereo is "sound like listening from the conductor place". With the main microphone on the podium as the center, I would like to express the depth of the stringed instruments that spread to the left and right, and the woodwinds and brass instruments on the other side of the stringed instruments. In addition, if you listen to the binaural sound using headphones or earphones, you can experience the sound we intended. Please stay tuned.

アーカイブ・ストリーミング

Concept of the sound

コンサートの事後、8月21日より12月31日まで、コルグが開発した業界史上最高音質のインターネット動画配信システム、Live Extremeを用いて、Dolby Atmos®(ドルビーアトモス)(7.1.4)でアーカイブ配信します。

After the concert, for three months from August 21th, an archive will be distributed in Dolby Atmos® (7.1.4) using Live Extreme, an Internet video distribution system developed by KORG that the highest sound quality in the industry.


ライブストリーミングチーム

Live Streaming Team

プロデューサー
日比奏妙 (音楽総合コース2年)

アシスタントプロデューサー
中村颯汰 (音楽総合コース3年)

テクニカルディレクター
加藤夕稀 (音楽総合コース2年)

テクニカルエンジニア
関谷百加 津村早苗 (音楽総合コース2年)

ビデオディレクター
勝山裕子 (本コース3年) 佐々木季 (本コース1年) 久田涼也 (音楽総合コース1年)

サウンドエンジニア
平野祥吾 深井龍心 前川美帆 (本コース1年) 佐々木勇午 (音楽総合コース1年)

カメラ
加藤愛 中野百香 (本コース2年) 大林柊貴 レッケデニス(音楽総合コース2年)
市川仁子 柿木美祐 (本コース1年)

テクニカルアシスタント
大角琳 (音楽総合コース3年)内田千翔 (本コース2年)

 

ギャラリー

Gallery (January 2023's concert)

プロジェクトアーカイブ

これまでに本コースが行なったプロジェクトのアーカイブ

2022年10月12日
名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 特別演奏会 ~オペラアリアと協奏曲の夕べ~ ライブストリーミング
2022年09月14日
名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ第42回定期演奏会 ライブストリーミング
2022年08月11日
名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 第11回定期演奏会 ライブストリーミング
2022年02月10日
Kaleidoscope 2023ライブストリーミング
2023年02月07日
名古屋芸術大学ウインドアカデミーコース第4回定期演奏会
2023年01月31日
名古屋芸術大学学生オーケストラ with 名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 特別演奏会 ライブストリーミング
2022年12月13日
名古屋芸術大学ウインドシンフォニー第2回定期演奏会「いざ開け、黄金の門よ」ライブストリーミング
2022年09月21日
名古屋芸術大学ウインドオーケストラ 第41回定期演奏会「山麓の叙情詩」ライブストリーミング
2022年07月21日
名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 第9回定期演奏会 ALL Mozart Program ライブストリーミング
2022年01月27日
名古屋芸術大学学生オーケストラ with 名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 特別演奏会 ライブストリーミング
2022年01月07日
名古屋芸術大学ウィンドシンフォニー第1回定期演奏会「師弟の系譜」ライブストリーミング
2021年12月13日
本コース学生とデザイン領域メディアデザインコースで映像制作を学ぶ学生との作品共同制作「1Min Project 2020」
2021年12月02日
名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ第40回定期演奏会ライブストリーミング
2021年11月11日
名古屋芸術大学 第44回 定期演奏会ライブストリーミング
2021年08月09日
名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 第8回定期演奏会 オール モーツァルト プログラム ライブストリーミング
2021年06月03日
名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 第7回定期演奏会 オール ハイドン プログラム ライブストリーミング
2021年02月13日
KALEIDOSCOPE2021
2021年01月29日
名古屋芸術大学学生オーケストラ with 名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 特別演奏会 ライブストリーミング
2020年12月17日
名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽  第6回定期演奏会 ライブストリーミング
2020年11月07日
本学の教員・卒業生で構成された作曲家グループによる作品演奏会『Inexplicable owl vol.7』ライブストリーミング
2020年10月24日
名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ セッションレコーディング
2020年10月22日
名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 第5回定期演奏会 ライブストリーミング
2020年10月14日
名古屋芸術大学 × Cool-Xコラボ企画「My Friend feat. SEAMO」のレコーディング
2020年10月12日
本コース学生とデザイン領域メディアデザインコースで映像制作を学ぶ学生との作品共同制作「1Min Project 2020」
2020年09月15日
名古屋芸術大学 × 名古屋高速道路公社 コラボ企画 名古屋高速道路公社イメージソング制作