サウンドメディア・コンポジションコース
サウンドメディア・コンポジションコース Top
講義内容
プロジェクト
スタジオ
教員紹介
プロジェクト
 

名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団

第9回定期演奏会 ALL Mozart Program

ライブストリーミング

 

2022年7月21日、本学は、名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団第9回定期演奏会 を三井住友海上しらかわホールで開催いたします。 今回のコンサートは、音楽領域サウンドメディア・コンポジションコースで作曲・録音・音響を学ぶ学生が中心となり、本コンサートの模様をYouTubeでライブ配信いたします。今回は、バイノーラル・ステレオによる立体音響と通常ステレオのライブ配信を実施します。これまで培ってきたオーケストラの録音制作技術とともに、録音を学ぶ学生が様々な機器を組織し、音楽的なライブ配信を目指します。ぜひご覧ください。

名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 第9回定期演奏会 指揮 : 竹本泰蔵

W.A.モーツァルト
歌劇「後宮からの誘拐」序曲K.384
2台のピアノのための協奏曲 変ホ長調(第10番)K.365 Piano 煖エ知子 戸田恵 
モテット「踊れ、喜べ、幸いなる魂よ」K.165より 第1楽章 ヘ長調 歌劇「コジ・ファン・トゥッテ」より“岩のように動かずに” Sop.堀江七海
交響曲第38番ニ長調「プラハ」K.504

日時:2022年7月21日(木)18:15 ライブ配信開始(無料) 18:30開演 会場:三井住友海上しらかわホール 
配信方法:YouTube無料配信  配信協力 : 三井住友海上しらかわホール  機材協力 : ドルビージャパン  主催:名古屋芸術大学  後援:名古屋芸術大学音楽同窓会

コンサート案内web  コンサート案内pdf  

 

  Profile プロフィール

 

 

名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団

本学教員及び東海地区のプロプレイヤーにより2020年に編成されたオーケストラ。小編成によるアンサンブルをモットーとし、バロックから現代曲まで柔軟に対応。特に小編成を生かした古典作品には、古楽器を加えるなど、他に類を見ない新しい試みを取り入れている。また優秀な学生をレジデントプレイヤーとしてオーケストラに参加させるなど、教育面にも力を注いでいる。

 

  指揮 竹本泰蔵
1977年に開催されたカラヤン・コンクール・ジャパンで、ベルリン・フィルを指揮し第2位に入賞。1977年に開催されたカラヤン・コンクール・ジャパンで、ベルリン・フィルを指揮し、第2位に入賞。カラヤン氏に招かれて、ベルリンを中心に研鑚を積む。帰国後は全国の主要オーケストラに客演し、クラシック・コンサートはもとより、オペラ、バレエ、ミュージカルなど第一線で活躍中。特に、映画音楽分野での活躍はめざましく、生オーケストラ演奏と映像をシンクロさせた「ファンタジア シネマ・ライヴ」公演(1991年)や、マイケル・ナイマン氏との「ピアノ・レッスン」組曲日本初演、ミッシェル・ルグラン氏との「生誕80年記念ジャパンツアー」での共演、デヴィット・ヘルフゴット氏とのラフマニノフ作曲「ピアノ協奏曲第3番」共演など、歴史的なコンサートにも名を連ねている。映画音楽のCDレコーディングにも積極的に参加。オリジナル・スコアを使用したキングレコードの企画「シンフォニック・フィルム・スペクタキュラー」シリーズ等、その録音数はすでに100曲を超えている。また映画で使われたサウンドを出来るだけ忠実に復元したオーケストラ楽譜を制作、数多くの名作映画を積極的にコンサートで取り上げている。さらに、自身の企画・構成による “映像付コンサート・シリーズ”を各地で展開。「ローマの休日」「カサブランカ」など往年の名画はもちろん、「トムとジェリー」やディズニー映画「ファンタジア」などのアニメーション映画も取り上げ、全国各地で好評を博している。名古屋芸術大学特別客員教授。

 

  ピアノ 煖エ知子
愛知県立明和高等学校音楽科を経て、東京藝術大学音楽学部器楽科ピアノ専攻卒業。パリ・エコールノルマル音楽院ディプロムを首席で取得。イタリア国立ミラノ、G.ヴェルディ音楽院修了。最優秀の成績でディプロマを取得する。第7回マネルビオ国際音楽コンクール第1位、第19回プレミオ・ヴェネツィアコンクール第4位、など数々のコンク−ルに入賞し、ミラノ、トリノ、ナポリ、パドヴァなどイタリア各地でコンサートに出演する。イタリア留学中に名古屋市文化振興事業団より新進芸術家海外研修生に選ばれている。帰国後は、ソロリサイタル、室内楽、オーケストラとの共演などの活発なコンサート活動をしており、“もっと身近にクラシック音楽を 感じてもらいたい”と楽しいトーク付きのコンサートでも活躍する。現在、愛知県立明和高等学校音楽科にて教諭として後進の指導にも力を注いでいる。これまでに服部浩美、杉浦日出夫、播本枝未子、中沖玲子、ジュゼッペ・マッシモ・マッサーリアの各氏に師事。JPTA日本ピアノ教育連盟会員、全日本ピアノ指導者協会正会員。

 

  ピアノ 戸田 恵
兵庫県立西宮高等学校音楽科卒業後、渡仏。パリ国立高等音楽院ピアノ科併せて室内楽科、及びパリ・エコールノルマル音楽院卒業。名古屋芸術大学大学院音楽研究科修士課程修了。ピティナピアノコンペティション全国大会E級ベスト賞、アルカション国際ピアノコンクール(仏)第2位、イル・ド・フランス国際ピアノコンクール(仏)第3位、シャトゥー国際ピアノコンクール(仏)第2位、併せて武満作品の演奏に対し日仏友好賞など国内外のコンクールにて多数入賞。ウクライナ国立交響楽団、ソフィアフィルハーモニー管弦楽団、セントラル愛知・中部フィルハーモニー交響楽団合同オーケストラと共演。近年では、フランス南部カステルノーダリピアノフェスティバルに招待され、リサイタルを開催。これまでに、渡辺泉、石井なをみ、武田真理、中沖玲子、(故)Germaine MOUNIER、Patricia THOMAS、Pierre RE´ACH、Bruno RIGUTTO、Anne QUEFFELE´C、Claire-marie LE GUAYの各氏に師事。室内楽をDaria HOVORA、Michel Moragues、Hae-sun Kangの各氏に師事。現在、名古屋芸術大学専任講師。パリ・エコールノルマル音楽院中沖玲子教授アシスタント。名古屋音楽学校北名古屋分校講師。JPTA日本ピアノ教育連盟会員、全日本ピアノ指導者協会正会員。

 

  ソプラノ 堀江七海
石川県出身。名古屋芸術大学50周年記念ガラコンサート「フィガロの結婚」にバルバリーナ役で出演。大学主催、第19、20回「歌曲の夕べ」に出演。第30、31回日本クラシック音楽コンクール全国大会入選。声楽を松波千津子氏に師事。現在、名古屋芸術大学芸術学部音楽領域声楽コース4年在学中。

ライブストリーミング  

このコンサートは、バイノーラル・ステレオによる立体音響と通常ステレオの2種類の音声でライブストリーミングを行います。三井住友海上しらかわホールでライブ演奏される、オーケストラのサウンドを、DAW Pro Toolsでチャンネル・オブジェクトミックスを用いて、イマーシブサラウンドを完成させ、Dolby Atmos® Rendererのヘッドホンモニター用バイノーラル音声(ステレオ)と通常ステレオのミックスを、ライブスイッチングした映像とともにYouTubeでライブ配信します。360度の空間に配置された楽器の音と、三井住友海上しらかわホールの響きとともに皆さんにお伝えします。尚、バイノーラル・ステレオ(立体音響)の音源はヘッドホンやイヤホンを用いてお聴きいただくと、私たちが意図したサウンドを体験いただくことができます。

サウンドコンセプト
今回のコンサートでは、管弦楽の迫力と豊かさを兼ね備えたサウンドをスピーカーやヘッドホンで表現したいと考えています。バイノーラル・ステレオのコンセプトは「舞台上のオーケストラ中央で聴いているような感覚」。客席で聴いているようなサウンドではなく、オーケストラの弦楽器と木管、金管楽器の間の位置で聴いているようにしたいと考えています。具体的には、弦楽器は前、木管楽器、金管楽器、合唱は後といったように360度の空間に各楽器の音を配置したいと思います。一方で通常ステレオのコンセプトは、「指揮台の位置で聴いているようなサウンド」。指揮台の上のメインマイクを中心としながをら左右と奥行きを表現したいと考えています。ご期待ください。尚、バイノーラル・ステレオの音声はヘッドホンやイヤホンを用いてお聴きいただくと、私たちが意図したサウンドを体験いただくことができます。

・本バイノーラル・ステレオ音声の制作は、サウンドメディア・コンポジションコースの音楽制作と録音の教育と研究を目的に独自に行っているものです。
・本ページに記載されている会社名、システム名、商品名などは各社の商標または登録商標です。

 

  Normal Stereo 通常ステレオ Binaural Stereo バイノーラル・ステレオによる立体音響
 
    ヘッドホンやイヤホンでお聴きください。
Please listen with your headphones or earphones 


  Live Streaming Team ライブストリーミングチーム

 

プロデューサー : 中村颯汰(音楽総合コース2年)


ビデオディレクター : 名木山椋(音楽総合コース4年)


バランスエンジニア : 若菜未沙(音楽総合コース3年)
バランスエンジニア:: 丸山裕斗(音楽総合コース2年)


カメラ : 田中佑 新留潤青(本コース2年)向原帆香(音楽総合コース2年)
カメラ : 津村早苗 関谷百加(本コース1年)日比奏妙(音楽総合コース1年)

  Live Streaming System ライブストリーミングシステム

 

 




  Garally
プロジェクトアーカイブ
  これまでに本コースが行なったプロジェクトのアーカイブ  
  2022年9月21日 名古屋芸術大学ウインドオーケストラ 第41回定期演奏会「山麓の叙情詩」ライブストリーミング
  2022年7月21日 名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 第9回定期演奏会 ALL Mozart Program ライブストリーミング
  2022年1月27日 名古屋芸術大学学生オーケストラ with 名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 特別演奏会 ライブストリーミング
  2022年1月7日 名古屋芸術大学ウィンドシンフォニー第1回定期演奏会「師弟の系譜」ライブストリーミング
  2021年12月13日 本コース学生とデザイン領域メディアデザインコースで映像制作を学ぶ学生との作品共同制作「1Min Project 2020」
  2021年12月2日 名名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ第40回定期演奏会ライブストリーミング
  2021年11月11日 名古屋芸術大学 第44回 定期演奏会ライブストリーミング
  2021年8月9日 名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 第8回定期演奏会 オール モーツァルト プログラム ライブストリーミング
  2021年6月3日 名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 第7回定期演奏会 オール ハイドン プログラム ライブストリーミング
  2021年2月13日 KALEIDOSCOPE2021
  2021年1月29日 名古屋芸術大学学生オーケストラ with 名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 特別演奏会 ライブストリーミング
  2020年12月17日 名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽  第6回定期演奏会 ライブストリーミング
  2020年11月7日 本学の教員・卒業生で構成された作曲家グループによる作品演奏会『Inexplicable owl vol.7』ライブストリーミング
  2020年10月24日 名古屋芸術大学ウィンドオーケストラ セッションレコーディング
  2020年10月22日 名古屋芸術大学フィルハーモニー管弦楽団 第5回定期演奏会 ライブストリーミング
  2020年10月14日 名古屋芸術大学 × Cool-Xコラボ企画「My Friend feat. SEAMO」のレコーディング
  2020年10月12日 本コース学生とデザイン領域メディアデザインコースで映像制作を学ぶ学生との作品共同制作「1Min Project 2020」
  2020年09月15日 名古屋芸術大学 × 名古屋高速道路公社 コラボ企画 名古屋高速道路公社イメージソング制作

 

エンタメ アートマネジメント 名古屋芸術大学 エンターテインメントディレクション&アートマネジメントコ
 Copyright 2021 Nagoya University of Arts. All Rights Reserved.    
ース